春のイベント
テンパークファミリーキャンプ① ~親子鞍掛山登山~
親子で鞍掛山登山を楽しみながら、自然に親しみ、山を大切にする心を育みます。登山を始めるには、もってこいの事業です。
開催日 | 5月11日(土) ※予備日5月12日(日) |
---|---|
対象 | 幼児・小学生とその保護者 【親子】30組80名程度 |
募集要項 | 申込期間:4月8日(月)~4月19日(金)【募集終了】 |
【教育事業】★NEAL自然体験活動指導者(リーダー)養成研修①
自然体験スキルを習得することで、NEALリーダーとして必要な知識・技術を身に付けます。1)5/25~5/26と2)7/6~7/7を受講して、認定試験に合格するとNEALリーダーの資格登録(終身制)が可能となります。登録料は5,000円(学生は3,000円)となります。
開催日 | 5月25日(土)~26日(日) |
---|---|
対象 | 満18歳以上 15名程度 |
募集要項 | 申込期間は4月8日(月)~5月10日(金)です。【募集終了】 |
【教育事業】★「How To ボランティア」~ボランティア活動の基本を学ぼう~
青少年教育におけるボランティア活動に対する知識や理論を学ぶとともに、野外炊事やレクリエーション、救命救急等の実習を通して、ボランティア活動の基本を学びます。
※受講後、法人ボランティア登録することで、全国28ヶ所の国立青少年教育振興機構の教育事業に法人ボランティアとして参加することができます。
開催日 | 5月25日(土)~26日(日) |
---|---|
対象 | 青年(高校生以上) 50名程度 |
募集要項 | 申込期間は4月8日(月)~5月10日(金)です。【募集終了】 |
テンパークファミリーキャンプ 2)~ミュージック&クラフト~
「ヴァイオリンとピアノのコンサート」鑑賞。創作活動にも挑戦します。
開催日 | 6月15日(土)~16日(日) |
---|---|
対象 | 幼児・小学生とその保護者 【親子】15組40名程度 |
募集要項 | 申込期間:5月13日(月)~5月24日(金)【募集終了】 |
テンパークファミリーキャンプ 3)~トレイルランニング&ボルダリング~
テンパークの敷地内にある自然散策コースを駆け抜ける、今人気のトレイルランニングを体験できます。
また、幅広い層から注目を集めているボルダリングにも挑戦できます。
開催日 | 6月29日(土)~30日(日) |
---|---|
対象 | 小学4年生以上とその保護者 【親子】10組25名程度 |
募集要項 | 申込期間:5月27日(月)~6月7日(金)【募集終了】 |
夏のイベント
【教育事業】★NEAL自然体験活動指導者(リーダー)養成研修
自然体験活動指導者(NEAL)資格取得のための講義と演習とフィールドワーク
開催日 | 2)7月6日(土)~7月7日(日) |
---|---|
対象 | 満18歳以上 15名程度 |
【教育事業】教員免許状更新講習
岩手大学で実施する教員免許状更新講習の選択領域6時間を行います。自然体験活動の実施上の安全面や人間関係作りの手法について、講義や演習で体験的に学習します。
開催日 | 7月30日(火)、7月31日(水) |
---|---|
対象 | 教育関係者(幼.小.中.高等学校教諭、養護教諭等) |
【教育事業】タートルズキャンプ ~自立支援が必要な子どもたちのチャレンジタイム~
自然体験活動や集団宿泊体験活動を通してコミュニケーション能力の向上を図り、それぞれの目標に向けてやり通し、自分に自信を付ける機会とします。
開催日 | 8月9日(金)~11日(日) 通年(随時) |
---|---|
対象 | 児童養護施設等に入所している子ども 12名程度 |
テンパークファミリーキャンプ 4)~親子三ツ石山登山~
三ツ石山の素晴らしい景色を満喫しながらリフトに乗って空中散歩。その後、徒歩で三ツ石山荘を経由し、頂上を目指します。登山指導員が引率する安心の登山です。
開催日 | 8月31日(土) ※予備日 9月1日(日) |
---|---|
対象 | 小学3年生以上とその保護者 【親子】20組60名程度 |
募集要項 | 申込期間:7月29日(月)~8月9日(金)【募集終了】 |
秋のイベント
テンパークファミリーキャンプ 5)~防災キャンプ~
親子で防災について学びながら、普段の生活では体験できない、災害時の過ごし方を体験できます。
開催日 | 9月7日(土)~8日(日) |
---|---|
対象 | 幼児・小学生とその保護者 【親子】15組40名程度 |
募集要項 | 申込期間:8月5日(月)~8月16日(金)【募集終了】 |
テンパークファミリーキャンプ 6) ~親子deテンパークに宿泊体験~
親子宿泊体験で家族の絆を深めたり、他の家族との交流をします。楽しいイベントを準備しています。
開催日 | 9月28日(土)~29日(日) |
---|---|
対象 | 幼児・小学生とその保護者 【親子】70組280名程度 |
募集要項 | 申込期間:8月26日(月)~9月6日(金)【募集終了】 応募多数により、抽選となりました。たくさんのご応募ありがとうございました。一部チラシに9月10日までに当選のお知らせをする予定としていましたが、9月11日に発送しましたのでお待ちください。なお、落選となりました方についても、テンパークまつりへ是非ご参加ください。 |
【教育事業】テンパークまつり2019
国立岩手山青少年交流の家(テンパーク)を多くの方に知っていただくために、宿泊体験や当所の活動プログラムコーナーの他、屋台、ステージ発表などのイベントを予定しています。
開催日 | 9月29日(日) |
---|---|
対象 | 一般(子どもから大人まで) |
テンパークファミリーキャンプ 7)~クリスマス・ミステリー~
大人気・大好評だった『ミステリー』と『クリスマス』がまさかのコラボ!!どんなクリスマスになるのか??まさにミステリー!?
開催日 | 11月30日(土)~12月1日(日) |
---|---|
対象 | 幼児・小学生とその保護者 【親子】15組40名程度 |
募集要項 | 申込期間:10月28日(月)~11月8日(金) 【募集終了】 |
冬のイベント
大山加奈バレーボールクリニック
元全日本代表の大山加奈さんを講師とした宿泊合宿をとおして、直接体験の重要性や様々な人との交流の大切を学びます。
開催日 | 12月7日(土)~12月8日(日) |
---|---|
対象 | バレーボールを行っている女子中学生 ※参加者は原則宿泊となります。尚、保護者の方の日帰りは可能です。 ※チーム代表者(大人)の方が必要です。 |
募集要項 | 受付期間:10月28日(月)~11月8日(金) 【募集終了】 |
【A日程:1/8(水)~9(木)】
スキー体験・スノーボード体験 in テンパーク
スキー・スノーボードの初心者から初級・中級まで、クラス毎に楽しみながら、技術の向上と交流の機会とします。優しいインストラクターが、ていねいに滑り方を教えてくれます。
開催日 | A.1月8日(水)~9日(木) ※A日程またはB日程のどちらか一方にお申込みください。 |
---|---|
対象 | 小学4年生~6年生 80名(応募者多数の場合は抽選となります) |
募集要項 | 募集期間:11月25日(月)~12月9日(月) 申込方法:申込みフォームまたは、はがきでお申し込みください。 |
【B日程:1/18(土)~19(日)】
スキー体験・スノーボード体験 in テンパーク
スキー・スノーボードの初心者から初級・中級まで、クラス毎に楽しみながら、技術の向上と交流の機会とします。優しいインストラクターが、ていねいに滑り方を教えてくれます。
開催日 | B.1月18日(土)~19日(日) ※A日程またはB日程のどちらか一方にお申込みください。 |
---|---|
対象 | 小学4年生~6年生 80名(応募者多数の場合は抽選となります) |
募集要項 | 募集期間:11月25日(月)~12月9日(月) 申込方法:申込みフォームまたは、はがきでお申し込みください。 |
【教育事業】テンパークちゃれんじくらぶ ~ドキドキ わくわく・冬~
小学生が高校生以上の青年たちと一緒に、テンパークで冬の自然体験活動を行い、自然を大切にする心、豊かな感性や思いやりの心と育むとともに、参加者同士の交流をとおして、コミュニケーション力を育みます。
開催日 | 1月11日(土)~12日(日) |
---|---|
対象 | 小学3年生~6年生 80名程度 |
募集要項 | 申込期間:11月25日(月)~12月10日(火)【募集期間を延長しました】 申込方法:申込みフォームまたは、はがきでお申し込みください。 |
【教育事業】体験活動支援セミナー~ドキドキ わくわく ボランティア・冬~
自然体験に必要な知識を学ぶとともに、小学生のグループリーダーとして実際に活動し、運営に参加しながら体験活動の支援の仕方について学びます。
開催日 | 1月11日(土)~12日(日) |
---|---|
対象 | 高校生以上 20名程度 |
募集要項 | 申込期間:11月25日(月)~12月6日(金)【必着】
申込方法:申し込みフォームまたは、直接お電話またはFAXでお申し込みください。 |
テンパークファミリーキャンプ 8)~親子de楽しむ自然体験~
交流の家の冬の活動や創作活動など楽しい内容が盛りだくさん!!!スノーシューをはいて、真っ白な雪原を歩いてみませんか?
開催日 | 1月25日(土)~26日(日) |
---|---|
対象 | 幼児・小学生とその保護者 【親子】50組180名程度 |
【教育事業】 雪遊びinテンパーク~雪合戦練習会~
雪遊びや雪合戦の体験、交流活動をとおして、コミュニケーション能力の向上と自然に親しむ心を育む機会とします。
開催日 | 2月15日(土)~16日(日) |
---|---|
対象 | 小学校高学年・中学生以上 7名の団体で8チーム |
募集要項 | 募集期間:12月2日(月)~12月16日(月) 申込み方法:申込書をダウンロードしていただき、必要事項を記入の上、FAXまたはメールにて申し込みください。 【申込書(Excel)】 【申込書(PDF)】 |
2019年 通年事業
ボランティア・ブラッシュアップ・プロジェクト
ボランティアがチームを組んで事業の企画・立案をすることで,ボランティアのスキルアップを図り,社会を生き抜く力を磨くとともに,創造性やチャレンジ精神,リーダーシップ、コミュニケーション能力などを講義や体験をとおして学びます。
開催日 | 第1回:4月5日(金) 第2回:5月19日(日) 第3回:6月16日(日) 第4回:7月6日(土)~7日(日) 第5回:9月1日(日) 第6回:10月20日(日) 第7回:12月15日(日) 第8回:3月7日(土)~8日(日) |
---|---|
対象 | 法人ボランティア (第4回はNEAL養成研修者を含む) 各回20名 |
事業報告
- 平成26年
「How To ボランティア」~ボランティア活動の基本を学ぼう~
青少年教育におけるボランティア活動の知識や理論を学ぶとともに、野外炊事やレクリエーション 等の実習をとおして、ボランティア活動の基本を学びます。
集団の力を高めるアドベンチャープログラム体験会
「PA(プロジェクトアドベンチャー)」の手法を活かしたプログラムを体験し集団の力や個人の自己成長力を高める指導理念・方法を学びます。
さんりく体験!探検ツアー 最初の一歩 ~岩手横断370キロ~
岩手県内陸部と沿岸部の児童生徒の交流と海での体験活動を通して、被災地理解と復興支援を行います。
日独学生青年リーダー交流事業
日本とドイツの青少年団体等でリーダーとして活躍する学生・青年等が、青年リーダーとしての資質を高めるとともに日独の相互理解と交流の発展を図ることを目的としています。
体験活動支援セミナー ~ドキドキ わくわく ボランティア・夏~
体験活動に必要な知識を学ぶとともに、小学生のグループリーダーとして実際に活動し、運営に参画しながら体験活動の支援の仕方について学びます。
テンパークちゃれんじくらぶ ~ドキドキ わくわく・夏~
季節に応じた様々な体験活動を通し、友達との関係作りを深めながら自然に対する親和的な態度を育成する。
テンパークまつり2014 親子宿泊体験
国立岩手山青少年交流の家(テンパーク)を広く地域に開放し,様々なプログラムを通して,施設の理解と利用促進を図ります。
通学合宿 ~テンちゃん一家の一週間~
6泊7日の集団宿泊をとおして、人間関係を深め、より良い仲間作りをめざします。
体験活動支援セミナー ~ドキドキ わくわく・冬~
体験活動に必要な知識を学ぶとともに、小学生のグループリーダーとして実際に活動し、運営に参画しながら体験活動の支援の仕方について学びます。
テンパークちゃれんじくらぶ ~ドキドキ わくわく・冬~
小学生が高校生以上の青年たちと一緒に、テンパークで冬の体験活動を行います。
集まれ!吹奏楽の仲間たち ~ミュージックキャンプ~
吹奏楽を愛好する小中学生が一堂に会し、技術の向上を目指すとともに、交流を深めることで吹奏楽に対する意欲の向上を図ります。
岩手自然とあそぼ in テンパーク
沿岸被災地を主として県内各地に体験活動推進運動の機運を高めるとともに、キャンプにおいては自然体験や集団生活体験をとおして、心身のリフレッシュを図るとともに、たくましく生きていくための力を育てます。
えいご de キャンプ in テンパーク
東日本大震災被災地域の子供たちを支援するため、小中学生を対象として、海外ボランティアと一緒に自然体験活動をとおして、新しい友達を作り、自立心や自尊心を育む機会とする。
- 平成27年
「How To ボランティア」~ボランティア活動の基本を学ぼう~
青少年教育におけるボランティア活動の知識や理論を学ぶとともに、野外炊事やレクリエーション等の実習をとおして、ボランティア活動の基本を学びます。
集団の力を高めるアドベンチャープログラム体験会
「PA(プロジェクトアドベンチャー)」の手法を活かしたプログラムを体験し、集団の力や個人の自己成長力を高める指導理念・方法を学びます。
さんりく体験!探検ツアー
岩手県内陸部と沿岸部の児童生徒の交流と海での体験活動を通して、被災地理解と復興支援を
行います。日独学生青年リーダー交流事業
日本とドイツの青少年団体等でリーダーとして活躍する学生・青年等が、青年リーダーとしての資質を高めるとともに日独の相互理解と交流の発展を図ることを目的としています。
体験活動支援セミナー ~ドキドキ わくわく ボランティア・秋~
体験活動に必要な知識を学ぶとともに、小学生のグループリーダーとして実際に活動し、運営に参画しながら体験活動の支援の仕方について学びます。
テンパークちゃれんじくらぶ ~ドキドキ わくわく・秋~
季節に応じた様々な体験活動を通し、友達との関係作りを深めながら自然に対する親和的な態度を育成する。
テンパークまつり2015
国立岩手山青少年交流の家(テンパーク)を広く地域に開放し、様々なプログラムを通して、施設の理解と利用促進を図ります。
テンパークまつり2015 親子宿泊体験
国立岩手山青少年交流の家(テンパーク)を広く地域に開放し、様々なプログラムを通して、施設の理解と利用促進を図ります。
通学合宿 ~テンちゃん一家の一週間~
6泊7日の集団宿泊をとおして、人間関係を深め、より良い仲間作りをめざします。
体験活動支援セミナー ~ドキドキ わくわく ボランティア・冬~
体験活動に必要な知識を学ぶとともに、小学生のグループリーダーとして実際に活動し、運営に参画しながら体験活動の支援の仕方について学びます。
テンパークちゃれんじくらぶ ~ドキドキ わくわく・冬~
小学生が高校生以上の青年たちと一緒に、テンパークで冬の体験活動を行います。
「スキー体験 in テンパーク」~スキー すき 好き シーハイル!~
スキーや交流活動をとおして、コミュニケーション能力の向上と自然に親しむ心を育む機会とします。
えいご de キャンプ in テンパーク
東日本大震災被災地域の子供たちを支援するため、小中学生を対象として、海外ボランティアと一緒に自然体験活動をとおして、新しい友達を作り、自立心や自尊心を育む機会とする。
ボランティア・ブラッシュアップ・プロジェクト
ボランティアがチームを組んで事業の企画・立案をすることで、ボランティアのスキルアップを図り、社会を生き抜く力を磨くとともに、創造性やチャレンジ精神、リーダーシップ、コミュニケーション能力などを講義や体験をとおして学びます。
- 平成28年
「How To ボランティア」~ボランティア活動の基本を学ぼう~
青少年教育におけるボランティア活動の知識や理論を学ぶとともに、野外炊事やレクリエーション等の実習をとおして、ボランティア活動の基本を学びます。
さんりく体験!発見隊
岩手県内陸部と沿岸部の児童生徒の交流と海での体験活動を通して、被災地理解・支援を
行います。日独学生青年リーダー交流事業
日本とドイツの青少年団体等でリーダーとして活躍する学生・青年等が、青年リーダーとしての資質を高めるとともに日独の相互理解と交流の発展を図ることを目的としています。
体験活動支援セミナー ~ドキドキ わくわく ボランティア・秋~
体験活動に必要な知識を学ぶとともに,小学生のグループリーダーとして実際に活動し,運営に参画しながら体験活動の支援の仕方について学びます。
テンパークちゃれんじくらぶ ~ドキドキ わくわく・秋~
小学生が高校生以上の青年たちと一緒に、テンパークで自然体験活動を行います。
テンパークまつり2016
国立岩手山青少年交流の家(テンパーク)を多くの人に知っていただくために、宿泊体験や当所の活動プログラムコーナーの他、屋台,ステージ発表などのイベントを予定しています。
通学合宿 ~テンちゃん一家の一週間~
6泊7日の集団宿泊をとおして、人間関係を深め、より良い仲間作りをめざします。
親子で楽しむ大学探検隊 ~小学生のオープンキャンパス~
大学で行われている講義・実験・ものづくりなどのプログラムを体験するとともに、大学生と交流することにより、学ぶことの目的や科学の楽しさを知るとともに、将来についての考えを深めるきっかけの場を提供することにより、地域・日本・世界の未来を担う人材を育むことを目的とします。
体験活動支援セミナー ~ドキドキ わくわく ボランティア・冬~
体験活動に必要な知識を学ぶとともに、小学生のグループリーダーとして実際に活動し、運営に参画しながら体験活動の支援の仕方について学びます。
テンパークちゃれんじくらぶ ~ドキドキ わくわく・冬~
小学生が高校生以上の青年たちと一緒に、テンパークで冬の体験活動を行います。
「スキー体験 in テンパーク」~スキー すき 好き シーハイル!~
スキー体験や交流活動をとおして、コミュニケーション能力の向上と自然に親しむ心を育む機会とします。
親子で遊ぼう! ~ダンボールと雪遊び~
親子で遊びながら、幼児期に必要な36の基本的な動きを体験し、体力・運動能力の基礎を培うとともに、親子の触れ合いや参加者同士のコミュニケーションを図ります。
えいご de キャンプ in テンパーク
東日本大震災被災地域の子供たちを支援するため,小中学生を対象として、海外ボランティアと一緒に自然体験活動をとおして、新しい友達を作り、自立心や自尊心を育む機会とします。
- 平成29年
ボランティアコーディネーター研修
ボランティアコーディネーションの基礎的な考え方から、各分野などで課題の共有、解決のアイデア提案などについて、日本ボランティアコーディネーター協会から講師を招き研修を行います。
「How To ボランティア」~ボランティア活動の基本を学ぼう~
青少年教育におけるボランティア活動の知識や理論を学ぶとともに,野外炊事やレクリエーション等の実習をとおして,ボランティア活動の基本を学びます。
親子 de わくわくキャンプInテンパーク
幼児期に必要な36の基本的な動きを体験し、親子で絵本の読み聞かせを楽しむことで、心を豊かにするとともに、親子のふれあいや参加者同士のコミュニケーションをを図ります。
さんりく体験!発見隊
震災を「風化させない」「忘れない」ために、岩手県の将来を担う児童生徒達が被災地を訪問し、沿岸地域の人々と自然体験活動を通して触れ合う中で、被災地復興の現状を理解し、復興支援の一役を担う意識を高める。
日独学生青年リーダー交流事業
日本とドイツの青少年団体等でリーダーとして活躍する学生・青年等が,青年リーダーとしての資質を高めるとともに日独の相互理解と交流の発展を図ることを目的としています。
体験活動支援セミナー ~ドキドキ わくわく ボランティア・秋~
体験活動に必要な知識を学ぶとともに,小学生のグループリーダーとして実際に活動し,運営に参画しながら体験活動の支援の仕方について学びます。
テンパークちゃれんじくらぶ ~ドキドキ わくわく・秋~
小学生が高校生以上の青年たちと一緒に,テンパークで自然体験活動を行います。
テンパークまつり2017
国立岩手山青少年交流の家(テンパーク)を多くの人に知っていただくために,宿泊体験や当所の活動プログラムコーナーの他,屋台,ステージ発表などのイベントを行います。
kids together えいごdeキャンプ in テンパーク (秋・冬)
東日本大震災被災地域の子供たちを支援するため、小中学校を対象として、海外ボランティアと一緒に自然体験活動をとおして新しい友達を作り、自立心や自尊心を育みます。
通学合宿 ~テンちゃん一家の一週間~
6泊7日の集団宿泊をとおして,人間関係を深め,より良い仲間作りをめざします。
体験活動支援セミナー ~ドキドキ わくわく ボランティア・冬~
体験活動に必要な知識を学ぶとともに,小学生のグループリーダーとして実際に活動し,運営に参画しながら体験活動の支援の仕方について学びます。
テンパークちゃれんじくらぶ ~ドキドキ わくわく・冬~
小学生が高校生以上の青年たちと一緒に,テンパークで冬の体験活動を行います。
親子で遊ぼう! ~ダンボールと雪遊び~
親子で遊びながら、幼児期に必要な36の基本的な動きを体験し、体力・運動能力の基礎を培うとともに、親子の触れ合いや参加者同士のコミュニケーションを図ります。
イーハトーブチャレンジキャンプ
自然体験活動を行いながら、主体的に考え、協力する態度など、社会人として必要な力を身につけることを目指します。
ボランティア・ブラッシュアップ・プロジェクト
ボランティアがチームを組んで事業の企画・立案をすることで,ボランティアのスキルアップを図り,社会を生き抜く力を磨くとともに,創造性やチャレンジ精神,リーダーシップ、コミュニケーション能力などを講義や体験をとおして学びます。
- 平成30年 / 平成31年
テンパークちゃれんじくらぶ~ドキドキわくわく・夏~
高校生と大学生が、小学生を対象に体験活動の支援を行う「体験活動支援セミナー」のなかに組み込まれた事業である。体験活動をとおして、豊かな心を育むとともにコミュニケーション能力を育てることをねらいとしている。体験活動支援セミナー ~ドキドキわくわく ボランティア・夏~
高校生と大学生が、子供たち(小学生)の体験活動の支援を行いながら、体験活動に必要な知識や技術を研修する事業である。
ツール・ド・I☆B~夏の7daysキャンプ~
本施設から青森県立梵珠少年自然の家までの約170kmを自転車で走破する事業である。豊かな自然環境の中で、自然体験活動及び野営や炊事など自立を促す生活体験活動をとおして、仲間の大切さや協力する事の大切さを学ぶとともに、人間としての強さやたくましさを育むことを目的としています。
テンパークちゃれんじくらぶ ~ドキドキわくわく・秋~
高校生と大学生が、小学生を対象に体験活動の支援を行う「体験活動支援セミナー」のなかに組み込まれた事業である。体験活動をとおして、豊かな心を育むとともにコミュニケーション能力を育てることをねらいとしている。
体験活動支援セミナー ~ドキドキわくわく ボランティア・秋~
高校生と大学生が、子供たち(小学生)の体験活動の支援を行いながら、体験活動に必要な知識や技術を研修する事業である。
雪遊びinテンパーク ~雪合戦練習~
雪合戦の体験や交流を通し、コミュニケーション能力の向上と自然に親しむ心を育む機会を提供することをねらいとして実施した。
親子で遊ぼう!~ダンボールと雪遊び~
親子で遊びながら、幼児期に身につけさせたい36の基本的な動きを体験し、体力・運動能力の基礎を培うとともに、幼児教育の重要性について理解を深め、親子のふれあいや参加者同士のコミュニケーションを図ることをねらいとしている。
- 令和元年
【教育事業】体験活動支援セミナー~ドキドキ わくわく ボランティア・夏~
自然体験に必要な知識を学ぶとともに、小学生のグループリーダーとして実際に活動し、運営に参加しながら体験活動の支援の仕方について学びます。
【教育事業】テンパークちゃれんじくらぶ ~ドキドキ わくわく・夏~
小学生が高校生以上の青年たちと一緒に、テンパークで夏の自然体験活動を行い、自然を大切にする心、豊かな感性や思いやりの心と育むとともに、参加者同士の交流をとおして、コミュニケーション力を育みます。
【教育事業】チャレンジイーハトーヴ ~岩手山一周トライアル~
テンパークからスタートし岩手山の裾野を一周!150kmを走破します!!自転車や登山・野外炊事やキャンプ泊、カヌー体験や山小屋泊など様々な体験活動をとおして、仲間の大切さや協力することの大切さを学ぶとともに、ふるさと岩手の魅力を再発見しよう!
【教育事業】えいごdeハロウィン ~はじめの一歩~
レクリエーションや野外活動、ハロウィンの仮装づくりやハロウィンパーティーなど、楽しく英語にふれながら様々な活動に挑戦します。
〈連携事業〉滝沢市教育委員会、滝沢市国際交流協会